カテゴリー: ★★★★☆

  • JAかごしま茶業 知覧茶 極

    産地: 鹿児島県南九州市知覧町産

    品種: ?

    茶葉: 普通~ちょっと細かい

    製造者: JAかごしま茶業

    内容量: 100g

    JANコード: 4972388981003

    売価: 900円前後

    ★★★★☆

    Amazonで買える https://amzn.to/47x8MyH

    特徴

    静岡茶や宇治茶とは違う、九州のお茶っぽさ、知覧茶らしさがあるし、このお茶ならではの強い個性まである。

    このシリーズの下位ランクらしき「」や「深むし茶」は飲んだことがあり、それのちょっといいぐらいのものかな?と想像していたが、ちょっとどころではなく良かった。

    価格が倍近くするだけのことはある。納得。

    香りや旨味が強い。

     

    100g 1000円付近の価格帯のお茶は数多くあるけれど、

    その中でもこれは良いです。

    このお値段でこの品質の緑茶が安定して購入できるならうれしい。

  • CO-OP 深むし茶 鹿児島県産

    産地: 鹿児島県

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: JAかごしま茶業

    内容量: 100g

    JANコード: 4902220353576

    売価: 864円

    ★★★★☆

    販売者 日本生活協同組合連合会

    特徴

    コープ製品ということで、期待してみていいかな?と思って購入。

    なかなかよかった。

    水色は濃い目の緑。

    渋さや苦さが少なくて、うま味や甘味がある、九州のお茶っぽさがある。

    品種は書いてなくて、ブレンドされてるかもしれない。

    味は濃い目。

    よくある静岡茶ややぶきた茶とは違う個性があってよい。

    他の緑茶と交互に飲むのも楽しい。

  • 小柳津清一商店 茶匠の誉

    産地: 国産

    品種: あさつゆ

    茶葉: 普通

    製造者: 小柳津清一商店

    内容量: 100g

    JANコード: 4966952323061

    売価: 1000円ぐらい

    ★★★★☆

    Amazonで買える https://amzn.to/4qp27xW

    特徴

    あさつゆ、おいしい!

    甘味、うまみの強いのが好きな方向け。

  • 奥久慈 大子 銘茶 特上前茶

    産地: 茨城県久慈郡?

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 有限会社かねた園

    内容量: 100g

    JANコード: –

    売価: ?円

    ★★★★☆

    特徴

    「北限の茶産地」というところに惹かれて購入。

    これは当たりでした。

    しっかりした、いい味と香り。

    「特上煎茶」と記載の通り。

  • ますぶち園 茶畑より直送緑茶 初摘み一番

    産地: 岐阜県

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: ますぶち園

    内容量: 100g

    JANコード: 4978116200422

    定価: 1000円ちょっと

    ★★★★☆

    Amazonで買える https://amzn.to/4nU8G9X

    特徴

    白川は特に古いお茶の産地らしい。

    独特の風味がある。

    なんというか古い武家屋敷っぽさを感じるというか。

    静岡茶とは違う、やさしい味わい。

    水色は黄緑色っぽい。

    個性があるので、ある程度好きな人とそうでもない人が分かれるかもしれない。

  • 井上青輝園 深蒸し煎茶「大山ほのか」

    産地: 鳥取県?

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 井上青輝園

    内容量: 80g

    JANコード: –

    定価: 864円

    ★★★★☆

    特徴

    お土産でいただいた。

    しっかりおいしくてよかった。

    色、香り、味とも、しっかりしててよかった。

  • みやざきみどり 金印

    産地: 茨城県

    品種: ?ブレンドらしい

    茶葉: 普通

    製造者: 合資会社尾崎商店

    内容量: 100g

    JANコード: –

    売価: 1710円?

    ★★★★☆

    特徴

    当たりでした。

    おいしい。

    甘味や旨味があり、九州っぽさがある。

    ちょっと個性もあって楽しい。

  • みやみどり

    産地: 宮崎県?

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 合資会社尾崎商店

    内容量: 100g

    JANコード: –

    定価: ?円

    ★★★★☆

    特徴

    フリマサイトで見つけた。宮崎県のお茶はどんなだろう?という興味で購入。

    当たりでした。

    嫌な味がしないのは最低ラインで、

    そこに、ちょっと個性があるとうれしい。楽しい。

    緑茶なのに、かすかにほうじ茶のような香ばしさや甘みがある。でも緑茶。

    好き嫌いがちょっとわかれるかもしれない。

    品種などはよくわからず。

  • 石田園 深蒸し茶 やまの雫

    産地: 茨城県

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 有限会社石田園

    内容量: 100g

    JANコード: –

    定価: 1200円

    ★★★★☆

    特徴

    農林水産大臣賞受賞 狭山火入れ伝説

    ちょっと良さそうな狭山茶。

    これも当たりでした。

    おいしい。

    狭山茶らしいお茶。

  • 蔵みどり

    Amazonで買える https://amzn.to/47loht8

    産地: 鹿児島茶

    品種: ?

    茶葉: 細かい

    製造者: お茶蔵本店( 株式会社 末崎)

    内容量: 200g

    JANコード: –

    売価: 864円

    ★★★★☆

    特徴

    静岡茶とはまた違うタイプ。静岡茶っぽい渋さ、苦さ、さわやかさなどを求めている場合は、これじゃないほうがよい。

    九州のお茶によくある?八女茶、知覧茶っぽい、独特の香り、甘みのあるお茶。

    わりとしっかり個性的。

    私はとても好き。