ブログ

  • 小柳津清一商店 茶匠の誉

    産地: 国産

    品種: あさつゆ

    茶葉: 普通

    製造者: 小柳津清一商店

    内容量: 100g

    JANコード: 4966952323061

    売価: 1000円ぐらい

    ★★★★☆

    特徴

    あさつゆ、おいしい!

    甘味、うまみの強いのが好きな方向け。

  • 一番摘み 宇治茶 TOPVALU

    産地: 京都南山城

    品種: ?

    茶葉: 普通。きれい。

    製造者: –

    内容量: 100g

    JANコード: 4902121222148

    売価: 798円

    ★★★☆☆

    特徴

    さっぱりしている。

    宇治茶の基本形なんでしょうか。

    際立った個性はないので、そういう点では少し物足りない感じもするものの、十分おいしい。

    たまに売れ残って見切り品になっていることがある。

    安くなっているときは買ってもよいと思う。

  • 奥久慈 大子 銘茶 特上前茶

    産地: 茨城県久慈郡?

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 有限会社かねた園

    内容量: 100g

    JANコード: –

    売価: ?円

    ★★★★☆

    特徴

    「北限の茶産地」というところに惹かれて購入。

    これは当たりでした。

    しっかりした、いい味と香り。

    「特上煎茶」と記載の通り。

  • ますぶち園 茶畑より直送緑茶 初摘み一番

    産地: 岐阜県

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: ますぶち園

    内容量: 100g

    JANコード: 4978116200422

    定価: 1000円ちょっと

    ★★★★☆

    特徴

    白川は特に古いお茶の産地らしい。

    お茶も独特の風味がある。

    なんというか古い武家屋敷っぽさを感じるというか。

    静岡茶とは違う、やさしい味わい。

    水色は黄緑色っぽい。

    個性があるので、ある程度好き嫌いが分かれるかもしれない。

  • 薫風緑茶 ふくおか 八女茶

    産地: 鹿児島県知覧産

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 古賀製茶本舗

    内容量: 100g

    JANコード: 4937963200504

    定価: ?円

    ★☆☆☆☆

    特徴

    フリマサイトで妙に大量に出品されており、妙に安かったので買ってみた。

    まずいわけではないが、特別良くもない。

    スーパーで買える 伊藤園 ホームサイズ緑茶 150g と似たような感じだった。

    次は買わない。

  • 知覧産 特上煎茶

    産地: 鹿児島県知覧産

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: みどり園

    内容量: 100g

    JANコード: 4978164104093

    定価: ?円

    ★☆☆☆☆

    特徴

    フリマサイトで妙に大量に出品されており、妙に安かったので買ってみた。

    まずいわけではないが、特別良くもない。

    スーパーで買える 伊藤園 ホームサイズ緑茶 150g と似たような感じだった。

    次は買わない。

  • 井上青輝園 深蒸し煎茶「大山ほのか」

    産地: 鳥取県?

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 井上青輝園

    内容量: 80g

    JANコード: –

    定価: 864円

    ★★★★☆

    特徴

    お土産でいただいた。

    しっかりおいしくてよかった。

    色、香り、味とも、しっかりしててよかった。

  • みやざきみどり 金印

    産地: 茨城県

    品種: ?ブレンドらしい

    茶葉: 普通

    製造者: 合資会社尾崎商店

    内容量: 100g

    JANコード: –

    売価: 1710円?

    ★★★★☆

    特徴

    当たりでした。

    おいしい。

    甘味や旨味があり、九州っぽさがある。

    ちょっと個性もあって楽しい。

  • みやみどり

    産地: 宮崎県?

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 合資会社尾崎商店

    内容量: 100g

    JANコード: –

    定価: ?円

    ★★★★☆

    特徴

    フリマサイトで見つけた。宮崎県のお茶はどんなだろう?という興味で購入。

    当たりでした。

    嫌な味がしないのは最低ラインで、

    そこに、ちょっと個性があるとうれしい。楽しい。

    緑茶なのに、かすかにほうじ茶のような香ばしさや甘みがある。でも緑茶。

    好き嫌いがちょっとわかれるかもしれない。

    品種などはよくわからず。

  • 石田園 深蒸し茶 やまの雫

    産地: 茨城県

    品種: ?

    茶葉: 普通

    製造者: 有限会社石田園

    内容量: 100g

    JANコード: –

    定価: 1200円

    ★★★★☆

    特徴

    農林水産大臣賞受賞 狭山火入れ伝説

    ちょっと良さそうな狭山茶。

    これも当たりでした。

    おいしい。

    狭山茶らしいお茶。