jtmw.net

MAZDA2 15MB に乗り換えた

15MB

買いました。

MAZDA2 乗りになりました。

経緯

遡ること約20年前、MAZDA アクセラスポーツ 23H(5MT) を新車で買いました。今でいうMAZDA3。

よく走るいい車でした。

排気量2300ccもあるので、まあそりゃよく走りますね。

ちょっとアクセル踏むと180km/hまで平気で出ますしね。

スピードメーターが真下で0km/hで左に90度回った段階でまだ60km/hというやつで、街中を走っている分にはメーターが左下をうろうろする感じ。まだまだメーターぐるっと回れますよ?もっと走らないんですか?という感じでした。

デザインやサイズ感も好きでした。

 

MTということもあってか、全然壊れる気配もなく、20年近く乗ってました。

 

とはいえさすがに20年も経過すると、部品の劣化で各所に問題が出始めます。修理するには費用が掛かる。タイヤもお値段が高め。自動車税もそれなりにかかる。

そろそろ替え時かなという状況で、車検の時にディーラーで提案を受けて、買い換えることに。

 

条件としては以下。

  • MT
  • ガソリン
  • 大きくなくていい
  • 予算200万円ぐらい

手ごろな価格でMTで楽しいのとなると15MBしかないかなあと以前から思っていたので、その場で決定。

2か月ほど待って納車。

というわけで乗り換え

こんな変化。

  • 排気量 2300cc → 1500cc
  • トランスミッション 5MT → 6MT
  • 重量 1280kg → 1040kg
  • エンジン L3-VE → SKYACTIV-G 1.5
  • セーフティー 皆無 → ブレーキアシスト、車線逸脱警報、リアパーキングセンサー、アイドリングストップ、などなどたくさん

ある程度の重量のあるものがパワーで走ってる感じから、軽やかにひゅんひゅん走る感じになった。

変速も軽やか。カコッ、カコッと入る。良い感触。ギアチェンジのタイミングやエンジン回転数やクラッチどこまで踏むかなど以前の感覚が抜けずまだ慣れてないので、感覚を補正していく。

アクセル、クラッチの位置や踏み込み具合も前のアクセラとはちょっと差があるので、これも慣れようと思う。

 

ブレーキの効き方にも違和感がない。思ったのと違う感じで急に車を止めてくるブレーキなどあるけど、これは思ったように効く。素晴らしい。

 

安全装置が標準装備でたくさんついている。約20年前には全くなかったもので、時代を感じる。

オートライト、オートワイパーは標準でついててよかった。乗り換え前と同じ感覚で扱える。ほったらかしで勝手に点灯。勝手にワイパー。

エアコンはアクセラよりグレードダウンした感じ。手動でカチャカチャダイヤルを回す形式。でも問題ない。こういうののほうが単純でいい。

USBで電源が取れる口も標準でついてる。今までシガーソケットからUSBに変換していたのが不要になった。これも時代を感じる。

15MB特徴など

とてもシンプル装備。

カーナビも何もつけなかった。こういうのでいい。

 

オーディオなどの装備はロードスターSと同じと聞いた。

AUX入力がついている?これで音出るのかな?後で試す。

ハイオク仕様。レギュラーでも走るけど、結局燃費は同じぐらいになるんじゃないかとのこと。

 

この6速MTのバックギアは下に押し込んで左へ押すタイプ。初めての6MTで操作できるか心配していたけど、簡単だった。よかった。

 

クラッチのストロークが長め。他の方からもそのような意見があり、ストッパーなどで対策している人もいるぐらい。

エンジンスタート時はクラッチをしっかり踏み込まないといけない仕組みになっている。これは仕方ないとして、走行中もあんまり奥まで踏み込んでいると疲れるので、何とかならないかなと思った。

 

新車はいいよ

めんどくさがりにこそ新車はいいと思います。

  • ディーラーさんは何かとよくしてくれる
  • トラブルや故障も少ない
  • 事故の時も対応してくれる
  • 買い替えの時は値引きしてくれる

とにかく何かと手間がかからない。

購入時の金額は長期的に見れば回収できると思います。

 

とはいえ、お値打ち中古車を短期間で乗り換えていくのが好きな人もいると思うので、好みですね。

MAZDA2メモ

ディーゼルのほうは排ガス規制などの影響で海外では生産終了している。なくなっちゃうのかな。

ハイブリッドのほうは中身がトヨタのヤリスだそうだ。トヨタからのOEM。

ガソリンのほうはこれからも生産し続けてほしいな。MTもずっと作っててほしい。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です