セサミンのサプリの情報を見ていると、すごく効きそうなレビューがたくさんあって、心惹かれます。

サントリー セサミンEX ごま オリザプラス セサミン ビタミンE サプリメント サプリ 90粒入/約30日分

しかし、ものによっては、ほんとに素直に「原材料:胡麻油」と書いてあり、もしかしてごま油をカプセルに入れただけなんじゃないかという気がしてきました。
もしかして、ゴマかごま油食べればいいんじゃないかと…
そこで気になって調べてみました。
サプリでセサミンはどのくらい摂取できる?
よくあるカプセルでは、3粒飲んでセサミン10mgとれるとか。
ではセサミン10mgを摂取するにはどのくらいゴマを食べればよいのか?というと…
ゴマ(粒)の場合
ゴマが1000粒で2.6gぐらいです。
ゴマ1gに5mg~10mgのセサミンが含まれるそうなので、ゴマを3gも食べればセサミンを10mgとれるでしょう。
ということは、ゴマをスプーン1杯程度、汁物、おかず、ごはん、何かしらに含めればOKですね。
セサミンのサプリを推してるWebサイトでは、「3000粒もとらないといけないんですよ!!!」って脅してきますが、スプーン1杯です。
胡麻油の場合
ごま油では、ごま油100g中にセサミンが0.5g(500mg)ほど
→ 10mgとりたかったら、20gぐらいのごま油を使えばよい
→ 野菜炒めなどに使えばとれちゃうんじゃない?
ごま油入りのカプセルを飲むか、料理にごま油を取り入れるか、好きにしてよいですが、
案外簡単に摂れる量ですね。
サプリでセサミンを摂取するべきなのか?
ゴマ(粒)かごま油でも摂取できるんだなということまではわかります。
ゴマのふりかけやゴマのお菓子を身の回りにおいておけばよさそうな気はしてきます。
他に考慮することとしては、以下ぐらいでしょうか。
・サプリの場合はごま油以外の成分が含まれているので、追加の効果がありうる。
・臭いがしない(ゴマのお菓子を食べていると結構ゴマのにおいがします)
・実物を食べるのと、サプリを飲むのと、どちらが習慣化しやすいか。続けられるか。
・お菓子だとつい食べ過ぎてしまうところが、サプリなら一定量を続けられる。
サプリは気になりますね!
効くとレビューのあるサプリを自分も飲んでみてどうなるか??
好奇心旺盛な方は試してみてもいいと思います。
私はゴマのお菓子とゴマのふりかけにしておきます。




参考資料
http://www.shinsei-ip.ne.jp/park/h_qu02.html
http://www.chem.scphys.kyoto-u.ac.jp/nonnonWWW/inagaki/html/sesame.html