jtmw.net

圧力鍋を使おう(炊飯、煮物…)

圧力鍋

圧力なべは何かと使えます。便利です。

煮物でもなんでも、火にかける時間が短くて、エコな感じでもあります。

例)煮物

しょうゆ、みりん、水、具材を鍋に入れて、
火にかけて、加圧が始まったら、2、3分で火を止めて、圧力が下がるまで放置。
以上!
みたいなノリでできます。

例)炊飯

コメ洗う
鍋にコメと水を入れる(吸水は30分ぐらいしたほうがいいよ!)
火にかけて、加圧が始まったら、2、3分で火を止めて、圧力が下がるまで放置で蒸らす。
以上!
ぐらいでご飯が炊けます。

例)蒸す

加圧しないで使うと、いい蒸し器になります。
深し芋などは急いで加圧しないで、ゆっくり2,30分蒸すのがいいでしょう。

例)普通の鍋として使う

直径の合うガラス蓋があれば、
普通の鍋として麺を茹でたり野菜をゆでたりするのにも使えます。

おすすめの鍋の大きさは?

5Lぐらいの大きいのが1つあると何でもできます。

鍋が大きくても、少量の具材にもだいたい対応できるので、
鍋が大きくなると、調理できる量の下限はさほど変わらず、上限が上がる感じです。

あとはそんなに大量に調理しないとか、コンパクトに収納できるほうが良いなど
状況に応じて選ぶとよいでしょう。

5.5リットルなら

5.5リットルぐらいあると、何をするにも余裕を感じます。
圧力なべとして使う以外に、トウモロコシを何本もゆでたり、蒸かし芋をたくさん作ったり、スパゲティを一度に大量に茹でたりできます。

パール金属 圧力鍋 5.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5042

パール金属 ガラス 鍋蓋 22cm 圧力鍋 専用 H-9777

3.5リットルなら

炊飯と煮物料理ができたら十分であれば、
3.5リットルぐらいがちょうどよいサイズかもしれません。
お米なら5合炊けます。

パール金属 圧力鍋 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 レシピ付 クイックエコ H-5040 ステンレス鋼

パール金属(PEARL METAL) ガラス 鍋蓋 18cm 圧力鍋 専用 H-9775

パール金属 圧力鍋 ステンレス 3.5L IH対応 3層底 切り替え式 プレミアムクイックエコ HB-3294

パール金属 ガラス 鍋蓋 20cm 圧力鍋 専用 H-9776

ホームセンターよりもAmazonのほうが安かったです。

蓋は必須だと思います。
ガラス蓋セットの商品もありますが、Amazonではなぜかガラス蓋を別で買ったほうが安いです。

(追記)

20年ぐらい圧力鍋を使っていますが、普通の鍋も2,3個あると、圧力鍋は圧力鍋としてしか使用しておらず、ガラス蓋の活躍の機会が全くありません。

圧力鍋ひとつでなんでも対応する予定でもなかったら蓋は買わなくていいと思います。

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です