質問: スピーカーの極性がわからないときはどうするとよい?
回答: 乾電池などの直流の電源をつないでみるとわかります。
スピーカーのプラス端子と乾電池のプラス、スピーカーのマイナス端子と乾電池のマイナスをつなぐと、スピーカーのコーンが出っ張ります。
スピーカーのマイナス端子と乾電池のプラス、スピーカーのプラス端子と乾電池のマイナスをつなぐと、スピーカーのコーンが引っ込みます。


プラスとマイナスを間違えたらどうなる?
スピーカー1個であれば、出っ張っても引っ込んでも、振動なので理屈上同じ音が出るはずです。
関係ないという人もいます。
少なくとも音は出ます。
とはいえ、気になってしまう人もいると思います。コーンが出っ張るべきときは出っ張って、引っ込むべきときは引っ込むのが、一応正しい気はします。
振動なのでどちらでもいいんでしょうけど。
ステレオでプラスとマイナスを間違えたらどうなる?
ステレオで左右のプラスマイナスを間違えると、音を打ち消しあって残念な音になります。
これは間違いないです。
複数台あるときは、極性を一致させましょう。
コメントを残す