jtmw.net

『七人の侍』の予算獲得作戦

1954年4月26日に、
黒澤明監督の映画『七人の侍』が公開されました。

映画のタイトルは知っているが、
実際には観たことがないという方も多いかもしれませんね。

『七人の侍』の舞台は戦国時代。
野武士の略奪によって困窮した百姓たちが侍7人を雇い、
様々な軋轢を乗り越えながらも最終的には一致団結し、
野武士団と戦うというストーリーです。

人間の美醜を徹底的に追求した脚本や、
リアリズムを生み出すためのセットや撮影技術、
何千人ものキャストの動員など、
エピソードには事欠かない映画。
それもあり、製作費は膨らむ一方だったそうです。

予算も底をつき、撮影も長期化する中、東宝からの撮影中止命令が出ます。
「これまでに撮りためているもので何とかストーリーを組み、映画に仕上げよ」
というものでした。

それに対して黒沢監督は、
敢えてクライマックスの手前でブチっと切れた
未完成の映画を試写会にかけたとのこと。
東宝の上層部たちはそれを見て、
「この続きは?(この続きをどうしても見たい)」と言ったそう。

そこで黒沢監督は、「この先は(撮影打ち切りのため)一コマも撮っていない」
と伝えると、すぐに予算が追加されたそうです。

追加予算獲得のための巧みな戦略。
何か実現したことがあるときに、知恵を絞り、クリエイティブに発想し、
相手の気持ちを動かす姿勢は、現代のビジネスパーソンも学びたいところかもしれませんね!

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です