茨城県は水はけのよい火山灰と、温暖な気候に恵まれた全国有数のさつまいもの産地です。 さつまいも品種「べにまさり」は茨城県が全国に先駆けて作り始めた品種で、その中でも「べにまさりフリー系128」
投稿者: jtmw
-
円すい型ペーパーフィルター(コーヒー用)どれが良い?
なぜ円すい形を使っているのか? なぜかうちにあるコーヒーのドリッパーが円錐形なのです。 なぜ円すい形を選んだのかはもうわからないですが、円すい形です。 なぜかです。偶然です。
-
さくらのレンタルサーバー最大5倍高速化は高速なのか
わたくし、さくらのレンタルサーバーユーザーです。 下図の最大5倍に該当する第1世代の契約と、第2世代の契約があります。 第2世代からNewの差なら、まあ今すぐやらなくても
-
Webのクローラーをアクセス拒否した結果
あるSNSのAPIを利用したWebサービスに対して、やたらとクローラーやbotが来るので、拒否してみました。 無駄なアクセスが多いとAPIの利用制限に抵触して Rate lim
-
イートレンドで購入したPCの初期不良対応
イートレンドでPCを買いました。 到着まではとても早くてよかったのですが、 PC電源入りません(びっくり) まさに初期不良。 初期不良に当たることのほうが珍し
-
要件を満たさないPCでWindows11にアップグレードした
WIndows11の無償アップデートが来てますね。 でも古いPCはCPUが対応していないなどの理由でアップデートできないですね。 このPCは現在、Windows11を実行するための最小シ
-
無償版 G Suite サービス終了(2022年7月1日)
無償版 G Suite がサービス終了となります。 長い間無料でお世話になりましたが、移行を考えねばなりません。 無償版 GSuite からの移行先は、難しい移転の手間を
-
WindowsでLinuxを動かす(WSL2)
基本 新しい環境では以下で使用可能になる。管理者権限でコマンドプロンプトを起動して実行する。 wsl –install 内部的にWindowsの機能の有効化などがされるの
-
NASに保存した画像をスマホで閲覧する方法
NASにマンガや電子書籍や写真などいろいろ保存しますが、これをスマホでごろ寝しながら読んだり見たりしたいのです。 NAS側は以下が利用可能だと思う。 SMB(samba
-
省スペースPCをNASにする
高機能なNAS(ファイルサーバー)にQNAPなどがあります。 この手の製品はまあまあ値が張ります。 QNAP(キューナップ) TS-231P3 2.5GbE対応ポートとクアッドコ
-
中古PCの選び方 2022
なぜ値段が違うか 様々な要素があります。 CPUの世代(「Intel 第5世代」など書いてあるあれです)メモリの容量HDDかSSDか、またその容量画面の解像度(低解像度 1366
-
新品PCの選び方 2022
なぜ値段が違うか 新品のPCの購入には8万円~など、10万円前後します。 限界を目指せばもう少し安いものはありますが、以下のような安い理由があります。 CPUがCelero
-
オーブントースター MOS-1028/W モノクローム どう?
買うまで 10年以上使った日立のオーブントースターが電源が入らなくなり、次のオーブントースターを探して、これにしました。 モノクローム(Monochrome) 【Amazon.c
-
Amazon Echo dot 初期不良の例
2021/11/29 ブラックフライデーでやたらと安かったので Amazon で Echo dot を買った。 通常 4,980円 → セール 1,490円 配達も早くて